
SDGsへの対応

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
INDEX

Zホールディングスグループが考えるSDGs
Zホールディングスグループは、「UPDATE THE WORLD 情報技術のチカラで、すべての人に無限の可能性を。」をミッションに掲げています。このミッションには、ITによる社会課題解決により、人々の生活をより便利に、より豊かに、そして誰もが活躍でき挑戦できる社会に、という願いが込められております。私たちの目指す社会の実現はまさに、SDGsがターゲットとする多くの社会課題を解決していくことに他なりません。マテリアリティとして整理した領域を中心に本業であるIT・インターネットの強みを発揮しながら社会や人々の課題を解決し、SDGsが掲げる持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
Zホールディングスグループの重点課題とSDGsの関係性
当社のマテリアリティを整理しながら、会社として注力すべき領域を「4つのUPDATE」として定義しております。合わせて会社の強みを生かしてSDGsのどの領域に貢献できるかを検討し、「5.ジェンダー平等を実現しよう」「8.働きがいも経済成長も」「9.産業と技術革新の基盤を作ろう」「11.住み続けられるまちづくりを」「12.つくる責任つかう責任」「13.気候変動に具体的な対策を」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」の7つをターゲットとして選定しました。

「4つのUPDATE」とSDGsへの貢献
#01
情報技術社会の発展

産業と技術革新の基礎をつくろう
#02
災害・社会課題への支援

住み続けられるまちづくりを

パートナーシップで目標を達成しよう
#03
誰もが活躍できる
社会の実現

ジェンダー平等を実現しよう

働きがいも経済成長も
#04
持続可能な社会への挑戦

つくる責任つかう責任

気候変動に具体的な対策を
SDGsへの貢献
注力領域と定めたSDGs各領域への考え方と取り組み事例を示します。


8 働きがいも経済成長も - SDGs
従業員が最大限のパフォーマンスを発揮していける社会を

9 産業と技術革新の基盤をつくろう - SDGs
安心・安全なサービスを提供するために、情報セキュリティとネットワークの信頼性を

11 住み続けられる まちづくりを - SDGs
情報技術社会で防災減災から災害時にタイムリーな情報を伝えることを使命に
正確でタイムリーな災害情報を住民の方に伝えることを目指し、各自治体との協定締結を進めております。

12 つくる責任つかう責任 - SDGs
再生/再利用を行っていくことで事業と社会の持続可能性を
関連リンク

13 気候変動に具体的な対策を- SDGs
気候変動の「適応」「緩和」への取り組みをし、持続可能な社会へ繋げる

17 パートナーシップで目標を達成しよう - SDGs
NPOや企業とパートナーシップを強化し災害支援や社会課題の解決を
SDGs for Schoolへの協賛
SDGsの認知普及および推進支援活動として、SDGs for Schoolを応援(協賛)しております。